|  | ||||
|---|---|---|---|---|
|  | 
| 五頭山麓のガマズミ(スイカズラ科) | 
|---|
| 新潟県阿賀野市の東縁に位置する五頭(ごず)連峰の麓や笹神(ささかみ)丘陵では、ガマズミ(スイカズラ科)をよく見かけます。 秋になると赤い小さな実を多数つけ、食べてみると意外と甘くておいしい味がします。 下の画像は、バーベキューや川遊び、散策に市民から親しまれている阿賀野市の”いこいの森”で撮影した写真です。 上の3枚は6月2日に撮影し、子房が果実に成長し始めた4枚目は6月29日に撮影し、5枚目から7枚目は10月26日に撮影したものです。 よく見ると、密生した5弁の白い花がとても可憐に感じられます。 余談ですが、青森県三戸町では、ポリフェノールが豊富なガマズミの実を絞った「ジョミ」という飲料を特産品として販売しているそうです。 | 
|    | 
|  | 
|    | 
| Web Guide 阿賀野 五頭山麓のガマズミ |